
下記の通り、廃棄物処分業許可を取得いたしました。
当施設へのお問い合わせは下記へお問い合わせください。
TEL:0569-27-8106
MAIL:bioguru@biokurasix.jp
下記の通り、廃棄物処分業許可を取得いたしました。
当施設へのお問い合わせは下記へお問い合わせください。
TEL:0569-27-8106
MAIL:bioguru@biokurasix.jp
こんにちは、ビオクラシックス半田です。
更新が滞っておりました…
ビオぐるファクトリーHANDAは建設工事も大詰めとなってまいりました。
施設完成に向け、建設工事が進められております。
工場棟の内部の工事が進められておりますが、
舗装やフェンスなど外構工事が進められ、いよいよ施設が出来上がってまいりました!
(工場棟北側より)
(工場棟西側より)
(発酵槽南側より)
(発電設備棟(左側)・管理棟(右側))
施設はまもなく完成を迎えます。
夏頃試運転を開始し、秋頃営業運転スタートです。
こんにちは、ビオクラシックス半田です。
気温が上がったり下がったりしておりますが、例年より暖かい冬をお過ごしではないでしょうか。
引き続きコロナ禍ですが、工事が進められております。
(工場棟正面)
(工場棟西側より)
(工場棟東側より)
(工場棟南側より)
発酵槽も立ち上がり、存在感が出てまいりました。
各棟の内部工事は着々と進められております。
完成次第お見せできるかと思います。
ビオぐるファクトリーHANDAは来年の夏頃から試運転の予定です。
こんにちは、ビオクラシックス半田です。
先日、ビオぐるファクトリーHANDAにサインが取り付けられました!
目印ができたので、皆様もこのサインを目指して起こしくださればと思います。
夜間は親しみやすいロゴマークが光ります。
サインも取り付き、工場としての顔ができました。
一つ一つ着実に出来上がっていくビオぐるファクトリーHANDA。
来年の夏頃から試運転の予定です。
こんにちは、ビオクラシックス半田です。
コロナに負けず、様々な対策を取りながら着々と工事が行われております。
工場棟は足場がはずれ、工場としての姿が現れました。
(工場棟北側より)
(工場棟西側より)
発酵槽も2基、順調に立ち上がりました。
手前が高温発酵槽、奥が中温発酵槽です。
(発酵槽東側より)
敷地北側の管理棟と発電設備棟は内装工事が行われております。
(敷地北側)
施設は2021年夏頃試運転、秋頃稼働の予定です。
今後も工事状況をお伝えいたします。